top of page

「タブレット×放課後」座談会開催予定

弦巻小学校でも2年生から6年生までタブレットが配布されましたね。 みなさま、どのように使っていらっしゃいますか? IBASHOにもさまざまな声が届いています。 「ICT教育のために有効活用してほしい」 「まだ使い方がよく分からないので、とりあえず使用していない」...

性教育、どうしていますか?

さる1月23日、IBASHOでは助産師のもりたもえさんを講師にお招きして講座「助産師さんと考える性教育、性と生〜実践編」を行いました。 実は、ちょうど一年前の2020年1月にも、もりたさんを講師に「ワタシの子どもにワタシのコトバで伝える大切なこと〜性と生」を行ったのが、私た...

みちあそび・改め

新型コロナ感染者数が増加してきました。 「みちあそび」は屋外かつ地域内の催しであるため リスクレベルで言えば高いほうでは無いと考えてはいますが、 商店街には様々な業種の様々な店舗があり、 そこを行き交う人たちもまた様々です。 そこで商店街の方たちとよく相談し、今回は...

IBASHO2020年度・中間報告ダイジェスト

5月以来、なかなかブログ更新にいきつかずでしたが、IBASHOは変わらず地道に活動していました!追い追い遡って記事を書きたいところですが、まずはダイジェストで記録を残しておきます。 ・4月5月、家族との巣ごもり生活は悪くなかった。という声多数。それでも、他者と直接のコミュニ...

大人が嫌い

僕は最近、大人の言うことを理解することが不可能ばかり!僕はそれがなんかイライラする。いつもこう思ている「ぼくらは、ロボットなんかはとは、ちがいます。子供にも、意志というものが、あります。」たまに大人は、子どもをしりつくしたくちをします。あなたたちに、なにが分かる、昔、子共と...

ブログ: Blog2

購読フォーム

高学年の居場所づくりサークル~IBASHO

個人情報保護方針

©2020 by  IBASHO

bottom of page