◆Yahoo!ニュース 2019.10.09 日本の子どもたちは自己肯定感が低い、小学3年生と中学1年生に特に注意を
IBASHOがお世話になっている平岩国泰さん(放課後NPOアフタースクール代表理事)の書かれたこんな記事がYahoo!ニュースに掲載されていました。
課題が指摘され続ける日本の若者の自己肯定感を社会全体で改善できるように心から願っています。
「子どもは社会の鏡」と言われますので、私たち大人がイキイキとしている姿も見せていかないとなかなか希望が持てないことにもなりますので、子どもたちのためにも大人もまたやりがいを持って頑張っていきたいと思います。
本当に、そのとおりです!
まずは大人が希望を持って楽しく生きている姿を見せたいですね。IBASHOもその一助になりたいものです。
記事の参考図書は、平岩さんが放課後NPOアフタースクールでの活動を通じて、放課後は子どもの「自己肯定感」を育てる、ということに気付き、その具体的な実践方法をまとめられたものです。
平岩さんご自身やNPOの方たちともお話をさせていただく機会があり、色々お聞きすることができましたが、「放課後は子どもたちにとって本当に宝物のような時間」あらためてそのことを思いました。
この本はIBASHOメンバーみんなでも読みました。平岩さんご自身もおっしゃっていましたが、「頭ではわかっていてもなかなかできず」となりがちなことを、低いハードルから取り組めるように意識して書かれています。平岩さんの謙虚なお人柄も滲み出ていて、とても読みやすくおすすめです。
参考図書:平岩国泰 (著)
Comments